問題詳情

ニューヨークの住宅地の通りで、キティー・ジェノヴィーズという女性が刃物で刺されて殺されるという事件があった。この時、彼女が殺されるまでに 30 分以上の時間があり、少なくとも 38 人以上の人が事件を目撃していた (71) 、誰一人として彼女を助けに出てきた者もいなければ、警察に電話をする者もいなかったということが後の調査で明らかにされた。ニュースのコメンテイターや多くの人々は、こうした冷淡な救助介入の不足を「道徳の崩壊」、都市生活による「非人間化」「 (72) 」「無関心」といった人々の精神性の非人間化にあると結論づけた。しかし、傍観者の個人的要因よりも状況的要因が介入を阻止するのではないかと研究者たちは考えた。援助介入の (73) 要因の一つに「他の傍観者の存在」というのがある。自分のほかに傍観者がいると認知するだけで援助の責任は分散する。また、他に傍観者がいれば、援助介入をしなかった場合に向けられる (74)を分散することもできる。さらに、誰かがすでに援助しているに違いないから自分が出て行っても仕方がないと認知することによって責任を回避することもできる。以上の考察から、(75)傍観者の数が多いほど、人々が援助介入する度合いが少なく、援助も遅れるであろうという予測がなされた。
71 に入れる適当な言葉はどれか。
(A)だけのことはあって
(B)といわんばかりに
(C)にもかかわらず
(D)わけにはいかず

參考答案

答案:C
難度:適中0.5
統計:A(0),B(0),C(0),D(0),E(0)

內容推薦

內容推薦