問題詳情

59 40 歳の男性。仕事がうまくできなくなったことを主訴に妻とともに来院した。年前、夜間にロードバイクで走行中に転倒し、電柱で頭部を強打して救急搬送されて入院した。そのときの意識レベルは JCSⅢ-100。左鎖骨骨折がみられ、頭部CT で両側前頭葉の挫傷と脳梁、基底核の点状出血とを認めた。翌日夕方には会話が可能な状態にまで回復したが、その後約週間の健忘を残した。鎖骨骨折の経過は良好で運動障害を残すことなくか月後に退院した。しかし、妻によると入院中からめまいを訴えることが多く、不機嫌で人が変わったようになっていたという。めまいは徐々に軽快し、退院か月後に職場に復帰したが、単純ミスが目立ち、注意されると激昂する。注意散漫で指示の理解も悪く、上司の勧めもあって受診した。患者自身は「困ることはない。仕事もまじめにやっている」と述べる。疎通性は比較的保たれているが、長い質問は十分理解できない。神経学的所見と血液生化学所見とに異常を認めない。頭部 CT では両側側脳室の軽度拡大が見られた。この患者の心理・精神機能評価に有用な検査はどれか。つ選べ。
(A) Rorschach テスト
(B) 文章完成法テストÜSCTâ
(C) Minnesota 多面人格検査ÜMMPIâ
(D) Wechsler 成人知能検査ÜWAIS-Ⅲâ
(E) 前頭葉機能検査[Frontal Assessment Battery〈FAB〉]

參考答案

答案:D,E
難度:適中0.5
統計:A(0),B(0),C(0),D(0),E(0)

內容推薦

內容推薦