問題詳情

①文科省は、このように「心の病」で休職する教員が急増している原因について、教員の仕事が以前より多忙になっていること、教員に対して理不尽な要求をする児童・生徒の保護者が増えていることなどを挙げています。また年代的には、職場の人間関係等になじめない新人教員と、私生活や自分の健康に問題が出る 40 ~ 50 歳代の教員が、特にストレスを抱えやすいということです。②さらにまた、精神性疾患で休職する教員は 1992 年度から 14 年連続で増加しています。この精神性疾患 (48) 休職者が病気休職者全体(7,665 人)に占める割合も、初めて 6 割を超えました。③要するに、うつ病などで休職する人は一般企業に勤めるサラリーマンにも増えており、今や「心の病」は日本の大きな社会問題になっています。これからも、このような深刻な問題に直面しなければならないのです。④うつ病などの精神性疾患が原因で、2006 年度中に病気休職した学校の教員が?人 (49) に上り、過去最多になったことが 2007 年 12 月 28 日、文部科学省の調査で分かりました。10 年前の 1996 年度に比べると 3.3 倍という急増ぶりです。注:うつ病:憂ゆう鬱うつになって、気力がなくなる精神障害。
47. 上の文章の段落を正しく配列しなさい。
(A) ④ ③ ② ①
(B) ④ ② ① ③
(C) ③ ④ ① ②
(D) ③ ① ② ④

參考答案

答案:B
難度:適中0.5
統計:A(1),B(1),C(0),D(0),E(0)

內容推薦

內容推薦