問題詳情
18 そんなこと、今さら後悔したって ________ません。
(A)いり
(B)おわり
(C)はじまり
(D)すみ
(A)いり
(B)おわり
(C)はじまり
(D)すみ
參考答案
答案:C
難度:適中0.5
統計:A(0),B(0),C(0),D(0),E(0)
內容推薦
- 76 이 글의 앞에 올 내용으로 가장 알맞은 것을 고르십시오.(A)도서 예산을 늘리기 위한 정부의 다양한 시도(B)도서의 중요성에 대해 말한 여러 가지 속담들(C)대학들에서 이야기
- 【題組】承上題,請問基隆所在的海岸,其成因為何?(A)海水、河水的旺盛堆積作用 (B)由珊瑚礁所構成的島嶼,經板塊擠壓隆起 (C)多次斷層作用造成懸崖峭壁 (D)山脈走向與海岸垂直,軟硬岩差別侵
- 8 私は日本旅行に行く金のよゆうがありません。(A)余裕 (B)予裕 (C)余有 (D)予有
- 17 彼は酒を飲みすぎると、人目________ 、泣き出す癖があります。(A)をかまって (B)もかまわず (C)をよけて (D)もよけず
- 26 この通りは外国人が多い ________、国際通りと呼ばれています。(A)ことに (B)ことを (C)ことから (D)ことので
- 75 윗 글의 중심 사상으로 가장 적당한 것을 고르십시오.(A) 101 은 면세 혜택을 받을 수 있기 위해 환경보호 공익을 지원한다.(B) 101 이 환경보호에 대해 관심을 가지는
- 【題組】北極圈內的國家競相爭取北極海的開發權,事實說明北極極為重要,下列何者不是爭取的原因? (A)蘊藏豐富礦產(B)戰略地位重要 (C)重要交通要道 (D)農業資源豐富。
- 7 彼はさいしゅう的に東京バス旅行の仕事を終えました。(A)再修 (B)再終 (C)最修 (D)最終
- 16 エジプトの砂漠の真ん中には________ なピラミッドがそびえています。(A)膨大 (B)巨大 (C)強大 (D)多大
- 25 お客さんが玄関を ________いなや、電気を消すなんて失礼なことです。(A)出ないか (B)出るか (C)出たが (D)出るや
內容推薦
- 【題組】承上題,當地的氣候終年溫暖潮溼為夏雨行暖溼氣候,請問此氣候成因主要為? (甲)暖流經過 (乙)背西風 (丙)副熱帶高壓籠罩 (丁)熱帶海洋暖氣團影響,正確的是(A)甲乙 (B)乙丙 (C
- 77 이 글의 밑줄 친 ‘꼼꼼히’와 바꿔 쓰기 가장 어려운 것을 고르십시오.(A)소심하게 (B)자세히 (C)면밀히 (D)하나하나
- 28 もうすぐ出発の時間です。出入国手続きを済ませておきましょう。(A)しゅっつにゅうこく (B)しゅっにゅうこく (C)しゅつにゅうこく (D)しゅにゅうこく
- 19 あんなまずいレストラン、二度と________ まい。(A)行か (B)行き (C)行こう (D)行く
- 10 そんなおぼえはなかったが、誰も信じてくれませんでした。(A)自信 (B)資金 (C)記憶 (D)信用
- ※請依據附圖,回答下列問題:【題組】阿文到南極探險,並記錄下在南極的所見所聞。請問:下列敘述何者正確?(甲)以高原為主體(乙)終年乾冷、風勢強勁的地區,沿途可看到許多壯麗的冰河地形(丙)還可看到
- 78 ( ㄱ )에 들어가 말로 가장 적당한 ○ 것을 고르십시오.(A)고로 (B)그런데 (C)그렇지만 (D)왜냐하면
- 29 彼は酒を飲んで、________ で帰ってきました。(A)蛇行足 (B)千鳥足 (C)勇み足 (D)無駄足
- 20 テレビに顔________ 出なければ、問題はおこらないでしょう。(A)さえ (B)かぎり (C)ほど (D)こそ
- 11 成田空港の騒音は次第に消えていきました。(A)かなり (B)すこしずつ (C)ときどき (D)すぐに
- 2 その日本旅行の記念写真を添付のものに差し替えて下さい。(A)てんけつ (B)てんふ (C)てんぶ (D)てんぷ
- 79 이 글의 내용과 같은 것을 고르십시오.(A)대장간에 식이 없다는 것은 대학교에 쉴 공간이 부족하다는 것이다.(B)대학들은 충분한 돈이 있음에도 불구하고 등록금을 인하하지 않는
- 30 この北海道の名物である白い恋人は賞味期限が________ います。(A)なくなって (B)終わって (C)待って (D)過ぎて
- 21 個人旅行の際に、外食は野菜不足になり________ です。(A)がち (B)っぽい (C)げ (D)もの
- 12 交通事情 、旅行は 1 週間延期します。(A)に関し (B)につき (C)にとり (D)により
- 3 彼は手助けどころかかえって厄介者です。(A)やっかい (B)やかい (C)やくっかい (D)やくかい
- 80 ( ㄴ )에 들어갈 말로 알맞은 것을 고르십시오. ○(A)마음대로 책조차 읽을 수 없도록 하는 (B)비싼 금리로 대학 등록금을 대출해 주는(C)교직원으로의 취업의 길을 활짝
- 31 あの年寄りの観光客は立ち________ とたん、腰に激しい痛みが走り、動けなくなってしまいました。(A)上がった (B)上がろう (C)上がる (D)上がるか
- 22 会って話してみない ________、お客さんの本当の気持ちはわかりません。(A)からには (B)ことには (C)わりには (D)ためには
- 13 こんな難しい問題は専門家の彼にも答えられる 。(A)べきではありません (B)にちがいありません (C)にすぎません (D)わけがありません
- 4 お客様の怪我が重症の場合、ガイドはどんな処置をとりますか。(A)じゅうしょ (B)じゅうしょう (C)じゅうじょう (D)じゅしょう
- 32 泊まっているホテルなら、ここから________ の先だから歩いていきましょう。(A)目と耳 (B)目と鼻 (C)目と口 (D)鼻と口
- 23 日光は紅葉の季節になると、日曜祭日________ 、平日も観光客で一杯になります。(A)はもとにして (B)をもとにして (C)はもとより (D)をもとより
- 14 私の好きな俳優は今年70歳になります。実際に舞台を見る機会があったんですが、年のわりには 。(A)若かったらしいです (B)若かったそうです (C)若く見えました (D)若くしました
- 33 京都は四季________ いつも観光客でにぎやかです。(A)ばかりか (B)にとどまらず (C)にしろ (D)を問わず