問題詳情
3. 折角の休みだったが、台風でどこにも行けなかった。
(A) おりつの
(B) おりかど
(C) せつかく
(D) せっかく
(A) おりつの
(B) おりかど
(C) せつかく
(D) せっかく
參考答案
答案:D
難度:適中0.555556
統計:A(2),B(4),C(1),D(10),E(0)
內容推薦
- 一牛頭鉋床之鉋削行程角度為 270。,回復行程角度為 90。,若衝程長度為 180 mm,鉋削速率為 60m/min,則每分鐘衝程次數為何?(A) 180 (B) 200 (C) 225 (D
- 根據憲法規定,立法院通過法律案後,移送總統及行政院長,總統應於收到後幾日內公布之?(A) 5 日 (B) 10 日 (C) 15 日 (D) 20 日
- 化粧品は化学製品だから、使い過ぎると、肌に良くない。(A) けしょうひん (B) かしょうひん (C) けっしょうひん (D) かしょうびん
- 弟は学校から帰る途中、雨に降られて_____になって帰ってきた。(A) びしょびしょ (B) びしびし (C) びりびり (D) びくびく
- 有關材料與加工的敘述,下列何者不正確?(A) 鎂鋁合金適用於製造重量輕的小鑄件(B) JIS 編號中,SKD11 代表模具合金鋼(C) SAE 鋼鐵編號中,1025 代表一般碳鋼(D) 不銹鋼
- 有關司法機關適用法律的原則,下列何者錯誤?(A)應受上級指揮監督 (B)不告不理 (C)一事不再理 (D)不得拒絕審判
- 根據憲法及大法官解釋,下列何種機關有向立法院提出法律案之權?(A)司法院與監察院 (B)總統與行政院 (C)總統與考試院 (D)國民大會
- 人は楽しみのために馬を競走させ、それを競馬と呼ぶ。(A) きょうば (B) けいば (C) きょうま (D) けいま
- お誕生日に花束を贈った。(A) かそく (B) はなたね (C) はなたば (D) はなそく
- 有關聲請大法官釋憲,下列敘述何者錯誤?(A)中央或地方機關,於其行使職權適用憲法發生疑義(B)人民、法人或政黨經依法定程序提起訴訟,對於確定終局裁判所適用之法律或命令,發生有抵觸憲法之 疑義者(
內容推薦
- 有關電腦輔助製造(CAM)的敘述,下列何者不正確?(A) 數值控制機械包含:機械本體、伺服驅動系統、量測系統與數值控制系統(B) 數值控制機能:G 為準備機能、F 為進給機能、T 為刀具機能(
- 有一工件直徑為 30mm,若以主軸轉速 700 rpm 進行車削,則此工件之切削速度約為多少m/min?(A) 87 (B) 66 (C) 53 (D) 34
- 図書室で借りた本は読み終わったら、必ず本だなに_____ください。(A) かわして (B) もどって (C) もどして (D) かえって
- 下列書信相關用語之敍述,有哪二項明顯錯誤?①「追伸」: 日文書信中,在本文後方追加附載的句子。②「拝啓」: 置於日文書信內容的末端,相當於中文的「敬上」。③「エッセー」: 不拘形式的個人隨筆創作
- 下列日文商用書信的句子,何者不應出現於「結語」部份?(A) 折り返しご返事をいただくようお願いします。(B) 今後とも何分宜しくお願い申し上げます。(C) このたびは格別のご配慮にあずかり、厚く
- 魚の鱗を落とす。(A) れん (B) うろこ (C) うろご (D) りん
- コップが倒れて水が零れた。(A) つぶ (B) こぼ (C) こわ (D) おぼ
- 下列何者不屬於應以法律規定之事項?(A)憲法或法律規定應以法律定之者(B)關於人民權利義務之者(C)關於人民團體之組織者(D)關於國家各機關之組織者
- 政府は速やかに救災活動を展開した。(A) すば (B) すこ (C) すみ (D) はや
- 有關行政院向立法院所提之覆議案,下列敘述何者錯誤?(A)對於立法院所提之法律案、預算案、宣戰案認為窒礙難行(B)該決議送達行政院十日內得移請立法院覆議(C)立法院應於十五日內完成覆議(D)如於休
- 下列地址底線處,以日本現代標準漢字表記,何者正確?住所:福岡県福岡市東_____ 箱崎 6 _____目 10 番 1_____ 。(A) 區/丁/号 (B) 区/丁/号 (C) 区/町/号 (
- 下列句子裡的外來語寫法,何者正確?(A) マスコミは東北地方の大津波を速報した。(B) 仕事のミスでポスに怒られた。(C) 好きな一青窈のポスダーを部屋の壁に貼った。(D) 今回の試験にうまくバ
- 最近日月潭に_____ができて、多くの観光客をひきつけたそうです。(A) ロップウェイ (B) ロープウェイ (C) ロプウェイ (D) ロブウェイ
- 仕事の合間に一服する。(A) ごうかん (B) ごうま (C) あいま (D) あいかん
- 妹は全国のピアノ_____で優勝した。(A) コンクリート (B) コンサート (C) コンクール (D) コンセント
- 試合の_____ をはる。(A) ポスター (B) ボスター (C) ボースター (D) ポースター
- _____があって、便利ですね。(A) コンビニエンス・ストア (B) コンピニエンス・ストア(C) カンビニエンス・ストー (D) コンピニエンス・ストー
- ちゃんと旅行鞄に入れた_____ 、家に帰ってみると財布がない。(A) はずなのに (B) べきがなくて (C) べきだ (D) はずのに
- こんな病気で休んだことは滅多にない。(A) めつた (B) めつだ (C) めいた (D) めった
- おとした財布はいくらさがしても、_____んです。(A) みつからない (B) みつめない (C) みつけない (D) みつかない
- 下列書信問候語表現,何者錯誤?(A) 貴社ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます。(B) 貴社益々ご発展のこととお喜び申し上げます。(C) 貴社ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。(D)
- おいしそうな料理ばかりで、_____ 迷ってしまう。(A) 何をするなのか (B) どれにするか(C) 何がするか (D) どれにするのだか
- 売店でパンを買った。(A) うりみせ (B) うりてん (C) ばいてん (D) ばいみせ
- 下列四個句子之表現,何者完全正確?(A) いくない人もいれば、わるいくない人もいる。(B) 去年、さっぽろ雪まつりに行ってきた。本当に楽しいです。(C) 恩知らずのことをしてはだめだ。(D)
- _____でもあなたが幸せになるように祈ろう。(A) 遠かった (B) 遠い (C) 遠く (D) 遠かろう