問題詳情
心理学は昔から心について研究してきたわけですが、実は肝心の感情(情動)についてはまだよくわかっていないのです。えっ、感情こそ心理学が得意とするところではないのですか、と①不思議に思われるかもしれません。しかし、現代の心理学が得意としているのは、どちらかというと、私たちが目や耳で周囲の世界をどのようにとらえるかという感覚や知覚の働きであり、どのようにものを考えるかといった認知と呼ばれる働きについてです。そうした働きと感情を一体化した心のプロセスが、私たちの②全体的な「生」の体験なのかもしれません。 最近では脳科学やコンピュータの専門家と協力しながら、世界中の精鋭たちが心のメカニズムの研究に取り組んでいます。その成果がロボット工学などに応用されているわけです。人間と同じように見たり、聞いたり、歩いたり、話したりする精巧なロボットたちが作られています。しかし、まだ感情機能をもつに至っていないのはご存知のとおりです。ロボットもうれしそうな表情などをしてみせることはできます。犬型のペット・ロボットならしっぽを振る仕草(しぐさ)もします。しかし、それらは表面的な動作を真似(まね)しているだけで、感情の働きがそうさせているわけではありません。複雑な心の働きの中でも特に感情機能を解明するのは難しく、それをうまく再現できないからです。感情は私たちの体験を豊かに(注1)裏打ちして、なにかを選んだり、しようとしたりする行動を(注2)駆り立てる動因にもなります。例えば、好き嫌いを理屈(論理)で説明することは難しいはずですが、実際の行動は簡単にやれます。ボーイフレンドやガールフレンドを論理や計算だけで選ぶ人はいないはずです。まあ、(注3)計算づくで結婚相手を決めようとする人もいるでしょうが、その裏には別の気持ちが働いていそうです。感情は私たちの思考や行動の土台になっていると考えることができそうです。そのため、気持ちの落ち込みがひどいときには、普段何気なくやれていたことができなくなることがあるのです。(佐藤静『こころサポート』による)(注1)裏打ちして:土台として支えて(注2)駆り立てる:何かをせずにはいられないような気持ちにさせる(注3)計算づくで:自分の損にならないようにいろいろ考えて
①不思議に思われるとあるが、人々は何を不思議に思うのか。
(A) 心理学では感情機能についてまだ十分わかっていないこと
(B) 心理学では認知と感情の関係がまだ解明されていないこと
(C) 心理学は感情の働きを研究するのが得意だということ
(D) 心理学が昔から心について研究してきたということ
①不思議に思われるとあるが、人々は何を不思議に思うのか。
(A) 心理学では感情機能についてまだ十分わかっていないこと
(B) 心理学では認知と感情の関係がまだ解明されていないこと
(C) 心理学は感情の働きを研究するのが得意だということ
(D) 心理学が昔から心について研究してきたということ
參考答案
答案:A
難度:適中0.45045
統計:A(50),B(27),C(25),D(7),E(0)
內容推薦
- 学歴や学校教育について、Bが批判しているのはどのようなことか。(A) 実際の社会では学歴は関係なく、何でもできる人が高く評価されること(B) 社会人になってからも、どこで学校教育を受けた
- 「① 身にまとった」の意味として最も適切なものを選びなさい。(A) 味わった (B) 聞いた (C) 着た (D) 見た
- 筆者が消費という言葉を不適切と考えているのはなぜか。(A) 言葉のイメージが一般的な用い方と合わないから(B) 生産との対立が十分に示されていない言い方だから(C) 物も使ってなくす行為
- (1)「あの人は、私が話し始めて一分とたたないうちに、話題を自分の話にすりかえてしまう」と言われる人のなかには、決して聞き上手ではないけれど、不思議と嫌われない人がいる。話を奪われた人も、「私の話より
- 次のうち、(② ) に入る語として最も適切なものを選びなさい。(A) ので (B) のに (C) けど (D) のは
- A しっかりした人生を歩むには、やはり「学歴」が必要です。そう断言すると(注1)眉をひそめる人もいるかもしれません。しかし私には、学歴なんかいらない、あるいは、(注2)ほどほどでかまわないという考え方
- ▲閱讀下文,回答第 46-50 題問題Ⅲファッションかつてファッションの中心といえば、パリであった。芸術の都パリには、有名デザイナーが数多く集まり、彼らが発表する春秋のコレクションは全世界のファッショ
- 筆者は衣服にどのような役割があると述べているか。(A) 体温を一定にに保つだけでなく、着る人に満足感をあたえる(B) 次々に新たな流行を生み出し、人々の消費行動を促進する(C) 着るの人
- (4)飲料大手の商品開発担当者が「当たり前の名前では消費者の(注1)琴線(きんせん)に触れず、踏み込みすぎると『ふざけている』と思われる。そのバランスを図り、試行錯誤を続けるしかない」と語っていました
- (1)在△ABC中,已知b = 8,c = 7,∠C = 60°,試求a之值。(2)在△ABC中,已知,∠B = 60°,試求∠A的度量。
內容推薦
- 公制之機械圖中一般不用下列何種縮小比例?(A) 1:5 (B) 1:3 (C) 1:4 (D) 1:5
- 給与には外的報酬と内的報酬のふたつがある。 外的報酬とは給与そのものやインセンティブ(奨励金)といった、お金として受け取れるものである。 それに対して内的報酬とは、給与の額には表れないが、その仕事を通
- ①そこで得たお金とあるが、そことは何を指しているか。(A) 報酬の低い仕事(B) やりがいのある仕事(C) 内容に釣り合わない仕事(D) 心の満足感を伴わない仕事
- ②まさに内的報酬が外的報酬へと実を結んでいったとあるが、どういうことか。(A) 仕事に慣れて早く片づけられるようになり、同僚と同じ金額の収入を得た(B) ボーナスも退職金もないが、同じ会
- この文章で筆者が最も言いたいことはどれか。(A) 人脈や仕事の幅を広げて高い収入を得ることができれば、それが仕事の原動力になる(B) すぐに高い収入に結びつかなくても、心の満足感を重視し
- 宮崎駿のアニメは、大人にも子供にも人気がある。(A) にんき (B) じんけ (C) ひとけ (D) ひとげ
- 清森市 秋の美術コンクール作品募集部門 絵画部門、写真部門募集期間 2010年11月1日~11月30日審査員 山田太郎(日本アート協会会長)、山本花子(画家)、川上次郎(写真家)応募規定
- きのう、コンビニで_____ を買いました。(A) ゴミ (B) ガソリン(C) ランチ (D) キャッシュカード
- あの人は生物が好きだから、昼ご飯はいつも刺身定食にします。(A) いきもの (B) せいもの (C) なまもの (D) なりもの
- 入賞したかどうかを知るには、高木さんはどうしたらよいか。(A) 1月中旬に清森市のホームページを見る。(B) 1月中旬に直接、観光係に電話して聞く。(C) 2月下旬に市役所の窓口に問い合
- この_____ にホテルの案内があります。ツインルームは一泊で 12,000 円、それに夕食がついていると書いてあります。(A) パンフレット (B) スポーツ (C) メニュー (D) サイ
- いくら話し合っても意見が分かれているため、会議は深夜_____ 続いた。(A) から (B) まで (C) ほど (D) に
- 学歴偏重の採用を続ければ、これからの時代に必要な創造的人材は得られない恐れがある。(A) へんじゅう (B) へんじょう (C) へんちゅう (D) へんちょう
- 1 有關細胞週期(cell cycle)之敘述,下列何者正確?(A)依序可分為 M 期、G1期、G2期、S 期,再回到 M 期(B)可受到各種 MAP kinase(mitogen-activated
- 近年は、通勤時間がかかること、生活サイクルの変化、_____ などの理由で、朝ご飯を食べない人も多い。(A) プレゼント (B) チャンス (C) ボーナス (D) ダイエット
- 夏休みには、家族全員でヨーロッパ _____旅行してきた。(A) が (B) と (C) は (D) を
- NFB 表示(A)油斷路器(B)無熔線開關(C)燈用開關(D)分斷開關。
- 妹は今、部屋で一人で静かに _____を書いています。(A) 勉強 (B) 作文 (C) 授業 (D) 試験
- 請選出錯誤的稿紙寫法。(A) 題目前空 2 ~ 4 格(B) 姓名寫在第二行(C) 一格可寫 1 ~ 2 個阿拉伯數字(D) 在稿紙的任何地方,引號「」都要各佔一格
- 毎日仕事に追われて、たいへん疲れた。今度のウイークエンドは、_____休みたい。(A) だんだん (B) ゆっくり (C) まっすぐ (D) ちょうど
- 去年はだめだったけど、今年_____ 大学に合格したい。(A) こそ (B) しか (C) だけ (D) さえ
- 一応、あの仕事に応募してみたが、運転が_____ あの会社に採用されなかった。(A) できないと (B) できなくて(C) できなくても (D) できないけれど
- お土産を贈るときは、「_____ 物ですが、どうぞお納めください」と言います。(A) わるい (B) かるい (C) おいしい (D) つまらない
- 今年は雨が_____ 。
- 図書館から借りた本は、_____ 返さなければならない。(A) 必ず (B) ずっと (C) 決して (D) なるべく